Kanagawa Construction Technical Center Kanagawa Construction Technical Center
Open menu
  • ホーム
  • センターについて
    • 理事長あいさつ
    • 役員・組織図
    • センター概要
    • 定款
    • 財務・活動状況報告
    • 「守秘性」等の確保に向けた取組
    • 事業継続計画の取組
    • 情報セキュリティポリシー
  • 入札情報
    • 最新入札情報
    • 過去入札情報
  • 職員募集
  • アクセス
  • リンク集
  1. 現在地:  
  2. ホーム
  3. 研修・講習会の開催
  4. 県・市町村土木技術職員の技術講習会等の開催

県・市町村土木技術職員の技術講習会等の開催

 県内市町村等の土木技術職員を対象に、実務に役立つ基礎的な知識から専門的な技術の習得まで、豊富なカリキュラムにより、技術力向上のためのさまざまな機会を無償で提供しています。

令和3年度実績  技術講習会等を13講座開催し、約300名が受講。



令和4年度カリキュラム(予定)

  研 修 名 研 修 内 容
技術講習会 土木技術者研修 土木技術に携わる新入職員、新規中途採用職員を対象とした主に工事に係る業務の基礎的研修を行う。
災害査定実務者研修(講義編) 市町村等の技術職員に対し、「公共土木施設災害復旧事業」の専門的な実務者研修を行い、災害査定業務の遂行能力の向上を図る。
公共工事の監督・検査・工事成績評定等に関する講習会 公共工事の監督・検査・工事成績評定等についての基礎知識を習得する。
コンクリート構造物の品質確保のための施工技術研修 コンクリート構造物の設計、施工、維持管理における耐久性向上技術研修を行うと共に、プレハブ工法等の新技術についても学習する。
既設橋梁の耐震・補強設計と施工に関する講習会 既設橋梁の耐震・補強設計の基本的な考え方や補強工事における施工上の留意点等について、知識を習得し技術の向上を図る。
新技術・新工法講習会 i-Constructionに関する新技術を建設現場で直接機械等に触れることで学習し、業務への活用を図る。
コンクリート舗装講習会 今後の維持管理で活用が期待されているコンクリート舗装技術について学習する。
現場見学会(現場研修) 施工中の大規模土木工事現場で施工技術等を学ぶと共に、土木技術者としての意識の向上を図る。

実 習 ・演 習
土木工事積算演習 土木工事に関する基礎知識を習得するための手書き設計書の作成演習を行う。
災害査定実務者研修(実践編) 机上模擬査定演習により、災害査定時の対応等を直接体験し、業務遂行能力の向上を図る。
アスファルト舗装品質管理実習 アスファルトに関する基礎知識に加えて、新材料や品質管理について、実習を通じて学習する。
コンクリート品質管理実習 コンクリートの材料・配合に関する基礎知識を学び、試験練りなどの実習を通じて技術力の向上を図る。
その他 公共土木工事積算システム操作研修(初級) 《公共土木工事積算システム利用市町村》
土木工事標準積算基準書により、土木工事の基礎知識の習得と積算システムの操作を学習する。
公共土木工事積算システム操作研修(中級) 《公共土木工事積算システム利用市町村》
違算防止のための積算システム操作及び土木工事標準積算基準書の運用上の注意点等を学習する。
県市町村土木研修2           土木技術者研修                   新技術・新工法講習会(レーザースキャナーによる3D測量)

          
 
 
災害査定4      災害査定実務者研修(実践編:机上模擬査定)             コンクリート品質管理実習


logo kensyu link


 ※研修の申込みは、電子申請システム(職員研修申込み)から行ってください。

 業務案内 
  • 設計積算・現場技術業務
  • 積算システムの提供業務
  • 市町村による維持管理の支援
  • 発注者支援業務
    • 高額資材等価格調査
    • 総合評価落札方式意見聴取会の運営
    • 電子納品保管管理システムの運営
    • 土木技術に関する相談対応
  • 研修・講習会の開催
    • 県・市町村土木技術職員の技術講習会等の開催
  • 建設発生土事業
    • 建設発生土受入地の整備運営
    • 中間受入地(ストックヤード)の巡視
Get Adobe Readerこのページの資料をご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerはアドビシステムズ社より無償で配布されています。
アイコンをクリックして、ダウンロード・インストールしてください。
logo copy

本所
〒253-0033 神奈川県茅ヶ崎市汐見台1番-7号
総務課     TEL 0467-58-2933
事業推進課 TEL 0467-58-2934(積算システム・電子納品・研修講習会)
工務第一課 TEL 0467-58-2936(建設発生土・市町村設計積算)
工務第二課 TEL 0467-58-2935(県設計積算)
県央支所
〒243-0016 神奈川県厚木市田村町2番-28号 TEL 046-223-3251

Copyright ©️2017 Kanagawa Construction Technology Center

 iso logo2tuika copy 管理者ログイン